-
-
【10〜20万円台】第5回・編集部が注目した6機種を実機レビュー「ミドー (...
2019/11/27
税抜き9万円台と驚きのエントリー機 マルチフォート パトリモニー。Ref.M040.407.16.040.00。SS(40mm径・ケース厚11.95mm)。5気圧防水。自動巻き( Cal.80、ETA ...
-
-
ロレックス ロレックス通信 @kikuchiのいまどきの時計考
【ロレックス】通信 No.016|知っていました? 文字盤6時位置のロゴマー...
2019/11/24
2018年に発表された新作から、文字盤の表記にある変化があったのをお気づきになった人もいるのではないだろうか。もちろん、ロレックスファンの方はすでにご存じだとは思うのだが、実は6時位置にある“SWI ...
-
-
ロレックス ロレックス通信 @kikuchiのいまどきの時計考
【ロレックス】通信 No.015|増税から1カ月半、11月15日の定点観測に...
2019/11/17
すでにご存じの人も多いと思うが、ロレックスの主要な正規店で11月1日から一部の人気モデルを対象に購入制限を行うとして話題になっている。対象となっている以下のモデルを購入した場合は、同一の型番品につい ...
-
-
ドイツ時計 レビュー記事 @kikuchiのいまどきの時計考
顔はシンプルでも中身はスゴいんです!“ハマティック” 独創性に富む自動巻き機...
2019/11/16
ドイツ・グラスヒュッテに本拠を構える高級時計ブランド「モリッツ・グロスマン」。その最新作である“ハマティック”について、前回は、搭載する革新的な自動巻きムーヴメント、Cal.106.0のメカニズムに ...
-
-
レビュー記事 ロレックス ロレックス通信 @kikuchiのいまどきの時計考
【ロレックス】通信 No.014|2019年新作のヨットマスター42の実機拝...
2019/11/10
2019年新作として発表されたヨットマスター42。44mm径のヨットマスターIIと40mm径のヨットマスターの中間に位置する42mm径の新サイズでリリースされた。もちろんムーヴメントは最新のCal. ...
-
-
【10〜20万円台】最終回・編集部が注目した6機種を実機レビュー「ハミルトン...
2019/11/9
新色ブルーで再現された往年の逆パンダスタイル イントラマティック オートクロノ。Ref.H38416541。SS(40mm径/ケース厚14.45mm)。10気圧防水。自動巻き( Cal.H-31、ET ...
-
-
LowBEAT magazine ロレックス ロレックス通信 @kikuchiのいまどきの時計考
【ロレックス】通信 No.013|20万円台から買える!? ドレス系アンティ...
2019/11/3
最終回は、ロレックスのドレス系スタンダードの王道とも言える「デイトジャスト」を取り上げる。 恐らくは人気で言えばスポーツ系なのだろうが、所有率で考えると圧倒的にこのデイトジャストなのかもしれない。 ...
-
-
LowBEAT magazine ロレックス ロレックス通信 @kikuchiのいまどきの時計考
【ロレックス】通信 No.012|20万円台から買える!? ドレス系アンティ...
2019/10/27
1回目の前回は手巻き式の機械を搭載したオイスターモデルを取り上げたが、2回目の今回は、自動巻き式を搭載する、オイスター・パーペチュアル、オイスター・パーペチュアル・デイト、そしてオイスター・パーペチ ...
-
-
LowBEAT magazine ロレックス ロレックス通信 @kikuchiのいまどきの時計考
【ロレックス】通信 No.011|え、ロレックスが20万円台から狙える!? ...
2019/10/20
現行のスポーツ系モデルは、そのほとんどが国内定価を超えるプレミアム価格化となったいま、一般的なサラリーマンにとってロレックスは、もはやかなり遠い存在となってしまった感は否めない。 かといってUSE ...
-
-
ドイツ時計 話題のトピックス @kikuchiのいまどきの時計考
いよいよデリバリーが開始される“ハマティック”。その独創性に富む自動巻き機構...
2019/10/19
モリッツ・グロスマン初となる自動巻きムーヴメント、Cal.106.0のプロトタイプが発表されたのは2018年3月のバーゼルワールドでのこと。そして、その自動巻き機構は半円形のローターが回転するという ...
-
-
【10〜20万円台】第4回・編集部が注目した6機種を実機レビュー「オリス (...
2019/10/13
アンティークの趣が強調された独特の色合いの新色 ビッグクラウン ポインターデイト(新色)。Ref.754 7741 4068-5 20 50。SS(40mm径)。5気圧防水。自動巻き( Cal.754 ...
-
-
【実機レビュー】旧東ドイツ時代のダイバーズウオッチを再現した、グラスヒュッテ...
2019/10/12
グラスヒュッテ・オリジナルの新作も今回話題を呼んだもののひとつである。それもそのはず、同社としては初となるダイバーズウオッチとして、SeaQを発表したからだ。実はこれ、第2次世界大戦後のドイツ民主共 ...
-
-
【10〜20万円台】第3回・編集部が注目した6機種を実機レビュー「モーリス・...
2019/10/6
日本人にこそ似合う39㎜径の新作 機械式でありながらも20万円前後と高いコストパフォーマンスを誇るモーリス・ラクロアのアイコンは、この価格帯のエントリーモデルとしては、いま最も注目度の高いモデルと言 ...
-
-
ロレックス ロレックス通信 @kikuchiのいまどきの時計考
【ロレックス】通信 No.010|気になる増税後、スポロレは下げ止まりか?!...
2019/10/5
6月下旬から値下がりが続いていたスポーツモデルの実勢価格だが、編集部が毎週金曜日に主要な並行輸入店のロレックスの相場をチェックして、その推移をグラフ化しているROLEX WEEKLY DATAによる ...
-
-
インタビュー ドイツ時計 @kikuchiのいまどきの時計考
【開発責任者インタビュー】新天地ラング&ハイネで目指すイェンス氏の時計づくり...
2019/10/5
“文字盤の裏側が見えないからといって、裏の作りや仕上げはどうでもいい、そういうことは1番やりたくない” ドイツの高級時計メーカーのひとつラング&ハイネの開発責任者に就任した、イェンス・シュナイダー氏 ...