A.サイクロップレンズ
ロレックスのデイト(日付け)表示には、中心が膨らんだレンズ状のものが付けられている。
これは“サイクロップレンズ”と呼ばれるもので、日付けの数字を2.5倍に拡大表示して見やすくするためのものだ。
カレンダーの視認性を高めるためのものだが、まさに実用性を重視するロレックスならではの仕様である。
サイクロップレンズは創業者のハンス・ウイルスドルフが、視力の弱い妻のために考案したものと言われているが事実は定かではない
ちなみに、1220mもの高い防水能力を有するシードゥエラーで現行モデルより以前のものには水圧による破損を防止するため付けられていない。
文◎松本由紀(編集部)
【関連リンク】
■Q12.“牡蠣”を意味する英語名が付くロレックスの3大発明とは?【ロレックス編】
■Q13.ロレックスの3大発明のひとつ“パーペチュアル”。開発を迫られた大きな理由とは?【ロレックス編】
■Q17.ロレックス3大発明のひとつ“デイトジャスト機構”開発の発想の原点は何か【ロレックス編】
■Q29.ロレックスのエバーローズゴールドは、普通のピンクゴールドとどう違うのか【ロレックス編】
■【Q67】現行ロレックスの針の素材は、すべてゴールド素材って本当?<ロレックス編>