小スライド 製品情報

【チューダー サブマリーナー&ブラックベイ】近年、大注目を集めるチューダーの人気コレクション

画像をクリックして拡大

【チューダー版サブマリーナー歴代モデルまとめ】

Ref.7922(1956年〜58年頃)/リューズガードがない点やゴールドのサークルインデックスなど、時期を同じくするロレックスのサブマリーナー、Ref.6538と比べてもデザイン的にはほとんど変わらない

Ref.7928(1959年頃〜68年頃)/リューズガードを装備し、ダイバーズウオッチとしての完成度がより高められた。ムーヴメントは前世代同様、バタフライ形ローターをもつチューダー初期の自動巻きCal.T390を搭載

Ref.7021/0(1968年頃〜75年頃)/このモデルからETA社製キャリバーを採用。前世代まで採用していた小バラマークは、現在も見られる盾マークに変更。さらにスクエア形インデックスと通称“イカ針”のスノーフレーク針を採用している

Ref.7016/0(1968年頃〜75年頃)/Ref.7021/0のノンデイトモデルも同時に登場。この関係はクロノメーターで日付け表示ありのRef.1680、ノンクロノメーターで日付け表示なしのRef.5513のロレックスのラインナップとほぼ同じだ

Ref.94110(1976年頃〜83年頃)/日付け表示搭載のRef.7021/0の後継に当たるモデル。ムーヴメン トは日付け表示を装備するETA社のキャリバー2784を搭載している

Ref.76100(1981年頃〜90年頃)/ドットとトライアングルを組み合わせた文字盤デザインが特徴。前世代のイカサブに対し、本モデルは印象的なドットの夜光付き時針から、タコサブと呼ばれる

Ref.79090(1980年頃〜90年頃)/以前と変わらずロレックス製のパーツが共有され、文字盤も盾マークを継承。ロレックスにはない鮮やかなブルーを採用するが、ディテールはロレックスと瓜二つ

Ref.79190(1990年〜2000年)/チューダーのサブマリーナー最終モデル。本作から逆回転防止機能付き回転ベゼルが装備されるようになり、風防の素材にはサファイアクリスタルが採用されている


TUDOR(チューダー)
ブラックベイ 54

■Ref.M79000N-0001。SS(37mm径)。200m防水。自動巻き(Cal.MT5400)。57万2000円

■Ref.M79000N-0002。SS(37mm径)。200m防水。自動巻き(Cal.MT5400)。54万1200円

 

記事に戻る

 

【関連記事もチェック!】

■【ただのロレックスの廉価時計ではない!】おじさんたちもZ世代も虜にする2025年最注目ブランド、“チューダー”の魅力とは?

■フランス海軍航空隊との共同開発【チューダー】最高基準“METAS”取得、ズールー時間を把握可能

■ロレックスの兄弟ブランド【“チューダー”と“チュードル”】はどっちが正解?

-小スライド, 製品情報
-, , ,

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com