![](https://www.powerwatch.jp/wp496/wp-content/uploads/2025/02/01_Top194.jpg)
パイロットクロノ20はシンプルなこのタイプのほかに、赤いスネイルタキメーター表示のタイプが2種類ある
最初に実施したクラウドファンディングでは何と1000万円近い申し込みが集まるなど高い評価をいただいた“パイロットクロノ20”。名前の“20”は筆者が刊行する腕時計専門誌「パワーウオッチ」の創刊20周年を記念して製品化したことから付けたものである。
このモデル、アンティークの愛好家の方ならよくご存じの、1940年代に空軍士官向けに作られた傑作パイロットウオッチ“フライングオフィサー”のデザインから着想を得て開発したものだ。アンティークを思わせる古典的なディテールに加えて、独自の改良を加えることによって機能面でも当時よりもさらに実用性を高めている点も評価された。
![](https://www.powerwatch.jp/wp496/wp-content/uploads/2022/04/03_DSC8711.jpg)
デザインのベースとなった1940年代のフライングオフィサー
当時のフライングオフィサー(上の写真)は、アメリカ陸軍のパイロットからの要望により、1から12までの数字が刻まれた回転ベゼルと世界23の主要都市を示すダイアルインジケーターを備えていた。ただこれはパイロットが飛行中に時差を確認するための機能として設けられたものだった。
それに対して“パイロットクロノ20”では、フライングオフィサー同様に世界23の主要な都市名を配しながらも、すべて日本との時差を基準に配置しているため、回転ベゼルを操作するだけで、東京を起点にした各都市の現在時刻も確認できるように改良を加えている。
![](https://www.powerwatch.jp/wp496/wp-content/uploads/2022/04/04_WLN_WEB_OLsetsumei_350dpi.jpg)
回転ベゼルを使って世界23都市の中から指定した都市の時刻も同時に確認できるデュアルタイムウオッチ
操作方法は、時刻が知りたい都市名に回転ベゼル上の“赤い12”の位置を合わせるだけ(上の写真参照)。つまり、時針が指し示す回転ベゼル上の数字が、選択した都市の時刻というわけである。そのため、日本にいて海外の時間をちょっと確認したいときなどにはかなり便利だ。
搭載するムーヴメントはセイコー製のメカクォーツクロノVK64。中央にある計測用の赤いクロノグラフ秒針は、1秒ごとに動くステップ運針ではなく断続的な動きのスイープ運針。加えてクロノグラフ秒針のリセットも瞬時に帰針させられるなど機械式クロノグラフの動作や操作感が楽しめる点もこのムーヴメントならではの魅力となっている。
【アウトライン・パイロットクロノ20】
【SPEC】
●型番:(トップの写真)Ref.YK20221-1BL、(中)Ref.YK20221-2BL(写真上:スネイルタキ)、(右)Ref.YK20221-3IV(写真下:逆パンダスネイルタキ)
●素材:(ケース)316Lステンレススチール(ネジ込み式リューズ)、(ベルト)イタリア製ヴィンテージ調レザー
●サイズ:ケース径42mm、ケース厚14.7mm
●防水性:3気圧防水(日常生活防水)
●駆動方式:クォーツ(セイコー製Cal.VK64)
●特記事項:クロノグラフ、60分積算計(9時位置)、24時間計(3時位置)
●希望小売価格:各3万9600円(組み立て:日本)
●保証期間:1年間
[購入はコチラ(Watch LIFE NEWSオンライン]
https://shop.powerwatch.jp/webshop/category/item/item-watch/outline/pilotchrono/
[公式サイトはコチラ]
https://outlinewatches.tokyo/collection/pilotchrono20th
[取り扱い店舗一覧]
https://outlinewatches.tokyo/shoplist
【コチラもオススメ】
■【5万円台で本日先行発売】38mm径の小顔にハシゴ型古典ブレス。こだわりがグッと詰まった大人のミリタリー時計|OUTLINEニュース no.193
■【ロレックスと同じ機能で8万円台】大人気の青赤ペプシもいいが渋めの黒も捨てがたい。37mmのヴィンテージ調GMT時計|OUTLINEニュース no.192
■【無くなり次第終了】驚愕の3万円台!日本製自動巻き搭載の高性能ダイバーズ時計が廃番に伴い特別プライス!