かつてはマニュファクチュールとして高い技術力を誇ったユニバーサル・ジュネーブ。1894年に2人の時計師によってスイスのル・ロックルにて、彼らの名前を冠したデコーム&ペレ社として設立された。しかしほどなくして時計師のひとりが急逝したために社名を変更。後に“ユニバーサズ・ジュネーブ”の名を商標登録し、ブランド名として用いている。
1950年代には北極ルートを飛行するパイロットのためのマイクロローター自動巻き“ポールルーター”、70年代には当時の世界最薄クォーツムーヴメントや音叉時計などを開発しており、時代ごとに最先端の機構を取り入れていたブランドだが、やはりアンティークウオッチファンにとっては、ユニバーサルといえばクロノグラフを思い出すだろう。
ユニバーサル・ジュネーブはクロノグラフを“コンパックス”というコレクションでまとめており、これが高度な機能性を備えたシリーズとして現代でも評価が高い。コレクションが立ち上がったのは1936年のことだが、クロノグラフの製造自体は懐中時計の時代から手がけており、技術の蓄積は十分に成されていた。
コンパックスは初期の段階で12時間積算計、30分積算計、スモールセコンドを備えた3レジスタークロノグラフで、このモデルから豊富なバリエーションを展開することで市場のニーズに応えていった。一例を挙げると、3時位置に45分積算計と9時位置にスモールセコンドを備えた2カウンターの“ユニコンパックス”、簡易的な脈拍計測計を備えた医療用の“メディココンパックス”、3カウンターに加えて12時位置に時刻記録用のリマインダーを備えたパイロット用の“アエロコンパックス”、日付け表示機能を搭載した“ダトコンパックス”などがある。さらに創業50周年の44年には、最上位モデルとしてトリプルカレンダーとムーンフェイズも搭載した全部入りコンプリケーションの“トリコンパックス”も手がけている。
ユニバーサルのムーヴメント開発は非常に効率的で、初期は大型のCal.285を中心に、小型化された281や289などのムーヴメントに派生。ベースキャリバーを生み出すと、そこからモジュールで機能を追加して、新モデルを生み出すというシステムが確立されていた。多様な製品展開ができたのも、この体制が確立されていたからだ。他社へのムーヴメント供給も積極的に行っており、特にゼニスへの供給は有名だ。そのほかにもエルメス、ダンヒル、ジラール・ペルゴ、ジャガー・ルクルト、エベラール、ヴァシュロン・コンスタンタンなど錚々たるメゾンに供給実績がある。
ユニバーサルのクロノグラフムーヴメントは3サイズに大別され、最大のものが前述の最初期モデルCal.285(14リーニュ/約31.7mm)。これが最も市場で見かけるサイズで、サイズの大きさを生かしてスプリットセコンドなどのバリエーション展開も豊富だった。
ミドルサイズはCal.281(12 1/4リーニュ/約27.8mm)で、これは複雑な機構を追加して、トリコンパックス用などにも転用されていった。最小サイズはCal.289(10 1/2リーニュ/約23.3mm)で、主にシンプルなユニコンパックスやレディース用に使われていた。角形ケースに収められたものもあるが、サイズの小ささから製造が難しかったこともあって非常にレア。市場ではほとんど見かけることがない。
比較的見つけやすい大型のCal.285やその派生ムーヴメントは、サイズの大きさもあってパーツの配置に余裕があり、肉厚なレバーなどの採用で耐久性も高い。仕上げのレベルも比較的高く、古い個体でも安心して使うことができる。
ひと昔前は100万円前後でいい出物が手に入ったが、このブランドも例に漏れず最近の価格高騰が著しい。しかも状態の良い個体は年々見つけにくくなる一方だ。バリエーションが多いモデルなので、時間をかけて自分にマッチするお気に入りの1本を探すべきだろう。
次ページでは、往年のコンパックスをご紹介。