![](https://www.powerwatch.jp/wp496/wp-content/uploads/2024/07/01_Top261.jpg)
旧型エクスプローラー。1990〜2000年生まれは右のRef.14270。1962年〜88年生まれは左のRef.1016が対象となる
あまり時計に興味がない人にとっては意外かもしれないが、自分が生まれた年に製造された個体を探して記念に購入するという人は特にロレックスの場合は案外多い。サブマリーナーやエクスプローラーなど人気のスポーツ系モデルはその傾向が特に強い。
なぜかというと、ロレックスは100年以上の長い歴史があるうえに1970年代のクォーツショックでも一度もブランドが途切れていないため、古い個体であってもだいたいの製造年がわかるようになっているからだ。
では、どうやって調べるのかというとそれはシリアルナンバー(固有番号)だ。そしてロレックスの場合はそれがケース(下の写真参照)に一つひとつ固有のシリアルナンバーが刻印されているのだ。販売されている中古やアンティークのロレックスには、よく見ると製品情報の中に製造年代ではなく製造年が明記されているのはそのためである。
![](https://www.powerwatch.jp/wp496/wp-content/uploads/2024/07/02-3.jpg)
2010年以前のロレックスはブレスを外すとケースの6時位置にシリアルナンバー(固有番号)が刻印されていてそれで確認できる(写真の「T9」以降の数字は消しています)。なお、12時位置側にはモデルの系統を表すリファレンナンバー(型番)が刻印
古くても価値がほとんど下がらないロレックス。もしも1本ぐらいロレックスを持ってみようかなあという人には、ぜひ、生まれ年を基準にしてその年の時計にはどんなモデルがあるのかを調べながらぜひ探してみてはいかがだろう。その過程を楽しめることはもちろん、きっと時間をかけてようやく手にした時計への愛着もさらに深まるはずである。
なお、シリアルナンバーでおおよその製造年がわかるのは2010年以前まで。それ以降は残念ながらアルファベットのランダム構成になってしまったためシリアルナンバーだけでは調べられず、ギャランティーカード(国際保証書)などで確認する必要がある。