LowBEAT magazine ロレックス ロレックス通信 小スライド 連載記事 @kikuchiのいまどきの時計考

実機を見て久しぶりにグッときた通称サンダーバード。その第3世代は今おいくら?|菊地吉正の【ロレックス通信 No.255】

エンジンターンドモチーフの回転ベゼルが独特の雰囲気を醸し出1970年代のサンダーバード、Ref.1635/3

先日とあるショップで久しぶりに実機を手にしてあらためていいあと感じたデイトジャストの通称サンダーバード、その第3世代に注目してみたいと思う。

現在はロレックスのコレクションに存在しないこの回転ベゼル付きデイトジャスト。ご存じのない方のためにこのサンダーバードという愛称をもつモデルがどういうものかについて筆者が刊行したMOOK“ゼロからわかるロレックス・アンティーク編(定価1650円)”から引用してまずは簡単に紹介したい。

「サンダーバードとは一説によると、ロレックスのニューヨーク支店が1955年に現地法人に格上げされたことを機に、同社からの提案でアメリカ市場向けとして56年にリリース(54年説もあり)されたものだと言われる。そのためアメリカ国内でのみ使われていた愛称だ」

ではそもそもサンダーバード名とはどこから来たのかというと「56年、アメリカ空軍のアクロバットチーム“サンダーバーズ”の隊長ドン・フェリス大佐の引退に際して、その記念品として回転ベゼル付きデイトジャストをベースにしたモデルが特別発注された」と書いてある。

つまりロレックスは“サンダーバーズのために開発されたデイトジャスト”として、一般向けにPRを図ったことから、この愛称が付いたというのが通説になっている。

後にヨーロッパや日本でも販売されるようになるが、昔の日本向けカタログにはターノグラフ(ターン・オー・グラフ)と表記(もちろん文字盤上にも記載はない)されており、サンダーバードというのがアメリカだけの名称だったことがわかる。

>>>次ページ「サンダーバードを象徴するベゼルのエンジンターンドモチーフとは」

次のページへ >

-LowBEAT magazine, ロレックス, ロレックス通信, 小スライド, 連載記事, @kikuchiのいまどきの時計考
-, ,

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com