●画像クリックで拡大
パーペチュアル1908の一番の魅力は美しいムーヴメントが見られることかもしれない。シースルーバック仕様なのは現在数モデルだけだ |
シースルーバックながらケース厚はかなり薄い。インデックスや針類などに厚みを出さないように作られているのには薄さが関係しているのかもしれない |
新作のパーペチュアル1908の範となったのであろうオイスターパーペチュアルと同じ1930年前後の手巻きのオイスターモデルの写真。ベゼルのコインエッジ装飾やデザイン性の強い時分針とインデックスが使われている |
【関連記事】
■今後どう展開されるのか妙に気になる、驚きの新コレクション“パーペチュアル1908”
■ロレックスはそうだよなあ〜、直近6カ月間の値動きをランキングにしてみた!
■36mmと41mmのどっちを選ぶ? 実は勘違いが多い時計の適正サイズのこと!
■ロレックス、並行実勢価格の20年間を振り返る!
■主要11モデルの週刊ロレックス相場(12月15日更新)
菊地 吉正 - KIKUCHI Yoshimasa
時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」などの時計雑誌を次々に生み出す。現在、発行人兼総編集長として刊行数は年間20冊以上にのぼる。また、近年では、業界初の時計専門のクラウドファンディングサイト「WATCH Makers」を開設。さらには、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のクリエイティブディレクターとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。
2019年から毎週日曜の朝「総編・菊地吉正のロレックス通信」をYahooニュースに連載中!