OUTLINEニュース クラウドファンディング 小スライド @kikuchiのいまどきの時計考

【見よこの再現度で4万円台】“OMEGA”ほか12社が製造した英陸軍向けダーティダースを再現した新作|OUTLINEニュース no.79

上の写真は12社中の7社が製造したダーティダース。ご覧のように基本デザインは同じなのがわかる。右上からビューレン、レマニア、ティモール、下段はジャガー・ルクルト、シーマ、オメガ、バーテックス

“ダーティダース”という言葉を聞いたことがあるだろうか。管理コード“W.W.W.”として1944年にイギリス軍向けに開発された軍用時計のことである。

ただこれは正式名称ではない。当時の軍用時計は、軍に供給するうえでは製造を1社ではまかなうことが難しかったことから、オメガを筆頭にスイスの名だたる時計メーカー12社に依頼し製造させた。このことから1960年代の戦争映画で、第2次世界大戦中のノルマンディー上陸作戦を遂行するにあたって12人の囚人が特殊作戦を敢行する“The Dirty Dozen(邦題:特攻大作戦)”になぞらえて時計コレクターの間で “ダーティダース”の愛称で呼ばれるようになったのが始まりだ。

このダーティダースだが、上の写真を見るとわかるように、すべて同じデザインなのがわかるだろう。これは軍用であるための条件として軍では防水性能以外にも、“手巻きスモールセコンドムーヴメントを搭載すること”、そして“黒文字盤にアラビア数字を使い、数字と時分針ともに夜光とする”といったように性能面はもちろん意匠面でも視認性を重視した規格が定められていたからだ。

そのため12社が作る時計は、文字盤は敵から目立たないように黒を採用。6時位置に大きなスモールセコンド、太めのアラビア数字を使ったインデックスとレイルウエイと呼ばれる線路のようにつながった文字盤外周のミニッツインデックス、そして太めの時分針など、基本デザインは各社ほとんど同じだったのである。

それだけ完成されたものだったため、このデザインはその後も様々な軍用時計に受け継がれ、今日でも軍用時計を象徴するデザインとして知られるようになったというわけだ。

左はオメガの1948年製ダーティダース、そして右が2023年製のアウトライン ミリタリーType1940。手巻きムーヴメントの採用で忠実に再現することができた

さて上の写真をご覧いただきたい。左がオメガ製の当時のダーティダースで、右がアウトラインの新作“ミリタリーType1940”のイギリス軍タイプである。かなり細部にこだわって作らせていただいた。

ダーティダースのポイントはやっぱり大きなスモールセコンドなのである。これを再現できたことが大きい。日本の汎用機械式ムーヴメントではこれが作れないため、今回はシーガル社のスモールセコンド付き手巻きムーヴメントを採用。ご覧のように全体のバランスも軍用らしさが向上し、より当時のダーティダース本来のスタイルに近づいたというわけだ。

【アウトライン・ミリタリーType1940】

新作のミリタリーType1940。太めのアラビア数字に太い時分針。そして外周にはレイルウエイミニッツインデックスを配したスタイルは軍用時計をイメージさせる代表的なミリタリーデザインを再現

・型番: Ref.YK20231-12
・素材:(ケース)316Lステンレススチール、(ベルト・日本製)牛革
・サイズ:ケース径38mm、ケース厚11.10mm
・防水性:5気圧防水(日常生活防水)
・駆動方式:手巻き(Cal.2705)
・機能:スモールセコンド
・希望小売価格:4万7300円(組み立て:日本)
・限定数:200本
・保証期間:1年間

【取り扱い店舗一覧】
各店舗の地図など詳細はコチラ

菊地 吉正 - KIKUCHI Yoshimasa

時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」などの時計雑誌を次々に生み出す。現在、発行人兼総編集長として刊行数は年間20冊以上にのぼる。また、近年では、業界初の時計専門のクラウドファンディングサイト「WATCH Makers」を開設。さらには、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のクリエイティブディレクターとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。
2019年から毎週日曜の朝「総編・菊地吉正のロレックス通信」をYahooニュースに連載中!

-OUTLINEニュース, クラウドファンディング, 小スライド, @kikuchiのいまどきの時計考

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com