インタビュー 小スライド @kikuchiのいまどきの時計考

【Chrono24のCEOティム氏に聞いた】世界的な相場に異変!? 高級腕時計における2次流通市場の現況とは?

「まず、価格が下がってきたブランド、モデルというのはかなり限定的だと思っています。ほとんどのブランドは実際にはそれほど下がっていないと思います。予測としてはこの1年ぐらいの間で実勢価格が2倍から3倍になったようなもの、ノーチラスやデイトナなどは、これからもさらにもう少し値を下げるのではないかと思います。そして、そこで底を打つ。ただほかのブランドで、オメガ、チューダー、タグ・ホイヤー、ブライトリングは安定していますが、逆に世界的にインフレ気味ですので、多少は今後値段が上がるのではないかとみています。

―――最後に、日本市場についてお聞きします。この2年間の日本での展開についてと現在の状況についても教えてください。

去る7月28日に東京・表参道にて開催されたChrono24日本支社ローンチイベントには多くの報道陣が詰めかけた。そこで挨拶に立ったCEOのティム氏と日本法人代表執行役の真木可奈氏(左)

「前回インタビューしてくださったときよりも、Chrono24としてはこの2年間で日本は大きく成長しています。特にセッション数(利用数)については、前年比で140%ほど増えています。現在、月間で見ると60万セッション数を超えるほどの規模になりました。また日本の出店者は、いまでは170社を超えております。特にこの円安の影響もあるのでしょうが海外からの反響がとても良いようです。また特に日本だとChrono24のアプリが多くダウンロードされていて、ダウンロード数も前年比1000%、つまり10倍になりました」

―――素晴らしい躍進です。日本は2次流通市場というのがかなり昔から確立されていたので、日本支社がもっと早くできていてもよかったのではないかと思います。いまに至った理由はなぜなのでしょうか。

「正直なところ、15年には東京で支社を開設するという話は進めておりました。ただそのときにまずは香港、それから東京というふうに決めたのです。実際、いまでも日本より香港のほうが、腕時計に関しては市場が大きいです。中国の人たちは、昔から香港に行って時計を買うといったような習慣が、しっかりと確立しているところもありましたので。そして当初は、香港から東京に定期的に来て対応する、またはお客様とはお電話で対応しようかと思っていました。ただ、日本市場でビジネスを成功させるためには“関係性”を築くことが大切だということを日本の状況に詳しい方からアドバイスをいただきました。つまりそのためには日本支社が必要だと。実は今日来日する際にちょうど同じ飛行機で隣の席にいた日本在住のドイツ人と話をする機会があり、その方も日本の商売というのは関係作り“リレーションシップ”、これに尽きるという話をされました。私たちもやはり販売業者さん、お客様、そしてメディア報道の方々がいる日本に、しっかりと足を地につけて、より深いリレーション構築を目指していこうという考えから日本支社の設立を今回決意したというわけです」

2020年の取材はリモートだったため筆者が実際に会うのは今回が初めて。世界的な会社のCEOでありながら、実際に話すととても気さくな人柄で親しみやすい

 確かにChrono24に参加している日本の並行輸入店やアンティークウオッチの専門店は、この1年ぐらいでずいぶんと増えたように感じる。
 コロナ禍の影響でいちばんのお客さんだった海外の時計コレクターが日本に来られないことに加えて、加速する円安もそれに拍車をかけていることはいうまでもない。日本市場が盛り上がりに欠けるいま、グローバルにアプローチができるChrono24は、もはや日本の2次流通市場においては無視できない、そんな存在と言えるのかもしれない。

菊地 吉正 - KIKUCHI Yoshimasa

時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」などの時計雑誌を次々に生み出す。現在、発行人兼総編集長として刊行数は年間20冊以上にのぼる。また、近年では、業界初の時計専門のクラウドファンディングサイト「WATCH Makers」を開設。さらには、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のクリエイティブディレクターとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。
2019年から毎週日曜の朝「総編・菊地吉正のロレックス通信」をYahooニュースに連載中!

-インタビュー, 小スライド, @kikuchiのいまどきの時計考
-, ,

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com