ロレックス ロレックス通信 @kikuchiのいまどきの時計考

36mm径の4代目、旧型エクスプローラーはこんなところが魅力|【ロレックス】通信 No.129

 一昨日(1月14日)に更新された当サイトの「主要11モデル週刊ロレックス相場」を見て驚いたというか、商品が無いとはいえさすがに呆れてしまった。そのなかでエクスプローラーだけは、昨年のダウンサイズ化によって大柄な欧米人に人気がなくなったためなのかはわからないが、120万円台でほとんど値動きがない。そこで今回はこのエクスプローラーについて注目してみたい。ただ現行は一度取り上げているため、同じ36mm径時代の旧型の中から第4代目(現行よりも三つ前)となるRef.14270を見ていきたい。

 Ref.14270は1990年(89年とも)から2000年まで販売された、すでに20年以上も前のモデルとなる。よくエクスプローラーの日本でのエピソードとして、98年に大ヒットを飛ばした木村拓哉氏主演のドラマで、彼が着けたことから人気に火がついたという話題がよく取り上げられるが、その時のモデルがこのRef.14270である。

左が今回取り上げたRef.14270で右が2001年に発表された後継機のRef.114270。見た目はそっくりだがムーヴメントはさらにブラッシュアップされた3100系に移行

 その反響はすさまじく、店頭が品薄状態に陥り、当時並行市場で30万円前半だった実勢価格が60万円前後にまで跳ね上がったほどだ(当時はこれでも異常だった)。つまり、90年代後半から2000年初頭にかけて、時計ブームが盛り上がるなかロレックスの存在と魅力を日本人に広く知らしめ、その後のロレックス人気に拍車をかけたのは、実はエクスプローラーだったという見方もできるのかもしれない。

 搭載するムーヴメントはCal.3000。平ヒゲゼンマイを採用する最後のムーヴメントで、20年前とはいえ現在の最新型からすると作りや性能面では古さを感じさせるが、カレンダー機構もないとてもシンプルな設計のため、とにかく不具合が少ない機械である。

トリチウム夜光が採用されている場合は必ず「T<25」と表示される。つまり放射能が25マイクロキュリー以下であることを示している

 現在の実勢価格はバーインデックス部分の夜光がトリチウムかどうかで若干変わってくるようだ。トリチウムの場合はインデックスの「6」の下のミニッツスケールのところに“T SWISS-T<25”と表示され98年頃まで採用された。その後に放射性物質を含まない夜光塗料であるルミノーバに変更され、表示も “SWISS”。さらに99年頃からは発光力の高いスーパールミノバに変更されたため生産終了間際の個体は “SWISS MADE”に変更された。

  そして、トリチウムだと80万円台後半から100万円前後と後継機のRef.114270よりも若干高め。それ以外だと最終品番(P番)を除いては80万円前後からといったところだろうか。ちなみになぜトリチウムが人気なのかというと、紫外線や湿度の影響による経年変化で変色を起こすため、アンティークウオッチのような焼けた風合いが楽しめるとあって時計好きの間で人気となっているからである。

【写真】エクスプローラー、Ref.14270の細部をチェック!

菊地 吉正 - KIKUCHI Yoshimasa

時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」などの時計雑誌を次々に生み出す。現在、発行人兼総編集長として刊行数は年間20冊以上にのぼる。また、近年では、業界初の時計専門のクラウドファンディングサイト「WATCH Makers」を開設。さらには、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のクリエイティブディレクターとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。
2019年から毎週日曜の朝「総編・菊地吉正のロレックス通信」をYahooニュースに連載中!

-ロレックス, ロレックス通信, @kikuchiのいまどきの時計考
-, ,

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com