話題のトピックス

【知っておきたい腕時計の基本】ジャンピングアワーのメリットデメリット

 針ではなく、カレンダーのように小窓からのぞくディスクで時表示をするジャンピングアワー機構。時が切り替わる瞬間、ジャンプするように数字が変わることからこう呼ばれるが、時計の機構としては19世紀に生まれた比較的古いものだ。
 1920~30年代にアール・デコの様式が時計デザインにも取り入れられるようになると、デコラティブなケースデザインに合う時刻表示として、多くのブランドでジャンピングアワー機構が採用された。特に有名なのはグリュエンで、いまでも市場で比較的見つけやすい。

アール・デコの様式を取り入れたアンティークのジャンピングアワーウオッチ。そのルックスから“鉄仮面”と呼ばれる。頑丈そうに見えるが、風防が搭載されていないモデルがほとんどなので、実際の使用には慎重を要する

 ジャンルとしてはマイナーな部類に入るが、実は過去にはパテック フィリップやロレックスなど様々な有名ブランドがジャンピングアワーを手がけている。
 ジェラルド・ジェンタはジャンピングアワーを好んで取り入れた時計デザイナーであり、自身のブランドのほか、ブルガリなどにも作品を提供している。またフランク ミュラーのクレイジーアワーズはディスクではなく針の時表示だが、文字盤上に離れて配置された時刻に針がジャンプするというユニークなジャンピング機構を取り入れるなど、種類も意外とある。
 ジャンピングアワーはその奇抜なデザインとギミックが楽しい。レトログラードと組み合わせたモデルも多く、通常の時計とは異なる際立った個性に魅了される時計ファンは多いのだ。

ジェラルド・ジェンタのレトロ・ファンタジー。6時位置のジャンピングアワーと、ドナルドダックがもつバットで分表示針となったレトログラードを組み合わせたユニークな1本だ

1970年代のスペースエイジテイストを取り入れつつ、当時流行した機械式デジタル表示を採用したデビット・ルッテンのDR-01 ストリームライン。ジャンピングアワーと、その下に回転ディスクによる分・秒表示を採用している

 一方でデメリットもある。まず慣れていないと、パッと見て即座に時刻がわかりにくいという点。表示窓も決して大きくはないため、判読性という点ではアナログ表示よりもやや劣る。
 もうひとつデメリットとして昔からいわれるのが故障しやすいという点である。ディスクを1時間ごとに瞬時に動作させる際に歯車に大きな負荷がかかるため、歯が欠けてしまうことがあるのだ。近年のモデルでは、耐久性の高い肉厚な歯車を導入するといった工夫がなされていることが多いが、アンティークの個体を購入するときなどは、ぜひ慎重に状態をチェックするようにしたい。

 

文◎堀内大輔(編集部)

-話題のトピックス
-

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com