幕末、日本でスイス製の時計を広めるべく奮闘したスイスの時計職人、フランソワ・ペルゴ氏。時計好きの方ならご存知かもしれないが、彼は横浜の外国人墓地に眠っており、毎年ジラール・ペルゴの輸入代理店であるソーウィンド・ジャパンやジラール・ペルゴを取り扱う時計店“コモンタイム”などの協力により“偲ぶ会”が開催されている。
先日取材でソーウィンド・ジャパンを訪ねたのだが、思いがけずフランソワ・ペルゴ氏に話がおよび、今回偲ぶ会に参加させてもらうことになったので、その様子を報告したい。
開催日当日。集合場所であるコモンタイムへと向かった。ショップに着くと、ブランド関係者はもとよりフランソワ・ペルゴにゆかりのある時計のコレクターで、研究の第一人者である大川展功氏や、長年不明とされていた墓地を発見した作詞家で編集者でもある松山 猛氏も集まっていた。
開始早々、他の参加者とともにショップからほど近くにある外国人墓地へ向かう。入り口付近にあった一際大きな生麦事件の犠牲者の墓に歴史を感じながら歩くと、そのすぐ横にフランソワ・ペルゴ氏の墓があった。
参加者全員が墓の前に着くと、白のカーネーションが1本ずつ配られた。
一人ずつ墓を覆うように献花をしていく。異国の地でどのような思いで亡くなったのだろう。お疲れ様でした、と心の中で声をかけながら献花をさせてもらった。
興味深かったのは、墓前に懐中時計を供えていたこと。コレクターの大川氏がフランソワ・ペルゴ氏にゆかりのある時計を三つほど、毎年違うものをセレクトして持参してきているのだという。
今回も大川氏は三つの懐中時計を持参。そのうち左の時計はチェーン引きクロノメーター脱進機が搭載された高級な懐中時計で、中ブタに1867年のパリ万博で受賞した旨が彫り込まれている。おそらくフランソワ・ぺルゴ氏が本格的に時計輸入に従事する少し前にスイスから欧米に輸出されたものであろうとのことだ。そして、真ん中がフランソワ・ぺルゴ、右がファブルブラントの懐中時計で、どちらも初期のリューズ巻きで裏面がシースルーになった販促用のセールスマンウオッチである。
以前は、日本に最初にスイス時計を持ち込んだのはファブルブラント氏であろうと言われてきたが、現存する古時計を研究し日本向けの独特な仕様が確立していった過程を考察していくと、フランソワ・ペルゴ氏の可能性が高い。
単なる一つの例ではあるが、右のファブルブラントが真ん中のフランソワ・ぺルゴよりもサイズが大きいのがお分かりいただけるだろうか。日本で時計が流通し始めた明治初期には小振りな時計が主流であったという背景からすると真ん中のフランソワ・ぺルゴの時計のほうが古いと言える。それ以外の様々な証左からも、スイス時計を日本に最初に持ち込んだのはフランソワ・ぺルゴであるという説が有力だと解説してくれた。
その後参加者全員で記念撮影を行ったあと、参加者は茶会の場へと案内された。
時間の都合で筆者が参加できたのはお墓参りまでであったが、茶会の席ではコレクターの大川氏が持参した時計の詳細な解説など、フランソワ氏にちなんだ会話が交わされたとか。
せっかくなので、ここでフランソワ・ペルゴ氏の人生について説明したいと思う。
フランソワ・ペルゴ氏について
“不定時法を採用する日本で本場の時計を売る”
日本での時計の普及活動に命を捧げた苦労人
フランソワ・ペルゴ氏はブランド創設者夫妻の妻、マリー・ペルゴ氏の弟である。自身も時計職人であるフランソワ氏は、ペリー来航から8年後の1861年、スイス政府は時計をはじめとする自国の産業を広めるべく来日したスイス使節団の一員であった。
当時フランソワ氏が持参したジラール・ペルゴの懐中時計12個は、現在と同様グレゴリオ暦を採用する精度の高い時計であった。しかし日の出と日没を基準にした不定時法が主流だった日本においては、どんなに精度が良くてもなかなか買い手が見つからなかったのだ。
やがて使節団は解散となり、スイスに戻る者も多くいたなか、フランソワ氏は日本に残ることを決意。ジラール・ペルゴ社正規代理店であるフランソワ・ペルゴ・アンド・カンパニーを設立した。しかし時計だけでは生活が難しかったため、なんと外国船を相手に炭酸水を販売するなど、事業を拡大して生計を立てていたという。
ここまで苦労の連続だが、事態は徐々に明るい兆しが見えてくる。そのきっかけは、1872年日本初の鉄道誕生にともなうグレゴリオ暦の採用だった。異国の地で生活もやっとだった状況のなか、奮闘を続けたフランソワ氏。長年の苦労ようやく報われると思った矢先に病に倒れ1877年12月18日に死去。わずか43年の生涯を閉じた。
日本史好きの筆者。幕末という激動の時代のなかで、異国で必死に生き抜いたフランソワ氏の人生は、日本人としても心打たれるものがある。時計雑誌の編集者としても、一人の歴史好きとしてもぜひより多くの人に知ってもらいたい偉人である
偲ぶ会の参加者の多くは報道関係者であるが、読者のなかで来年参加したいという人は、主催のコモンタイムへ相談してほしい。
〈参加希望連絡先〉
COMMON TIME 横浜元町
住 所:神奈川県横浜市中区元町3-120
電話番号:045-662-0041
営業時間:11:00~20:00
文◎佐波優紀(編集部)
【問い合わせ先】
ソーウィンド・ジャパン
TEL:03-5211-1791
ジラール・ペルゴ 公式サイト
https://www.girard-perregaux.com/ja