ドイツ時計 レビュー記事 @kikuchiのいまどきの時計考

勝手に実機でインプレッション【4回】トーマス・ニンクリッツ/ドイツ時計

この手作り感がニンクリッツ最大の魅力でありほかにない味だ

今回は、前から気になっていたトーマス・ニンクリッツを取り上げる。

 このブランドは、時計修復のエキスパートとして、アンティークウオッチから置き時計、さらには町の時計塔の復旧まで手掛けてきた時計師トーマス・ニンクリッツがライフワークの一端としてスタートした。そのため、そのどれもがハンドメイド。そして古典的で、かつとても味わい深い。

 そして最大のウリはムーヴメント。ETA社の手巻きムーヴメントであるユニタス6498-1をベースに、19世紀の懐中時計のようなグラスヒュッテ様式を取り入れた仕様に手作業でチューンナップされている。時計修復のエキスパートらしい様々な改良がふんだんに盛り込まれていて、まさに手作り感満載なのである。

 今回インプレッションさせていただいたこのヴァイスヴァーサは、同ブランドのなかでも特にユニークな仕様で実におもしろい。その最大の理由はムーヴメントの表裏を逆にセットしている点にある。上の写真を見ていただきたい。文字盤として見えている部分は、実のところ一般的な時計においてはスケルトン仕様になった裏ブタ側から見られるムーヴメントのプレートとテンプ周りということになる。

 つまり、普段なら時計を外して裏返しにしないと見られないはずの、ムーヴメントに施されたグラスヒュッテ様式の4分の3プレートや青焼きネジ留めのゴールドシャトン、スワンネンック緩急針、そしてテンプの動きまでもが装着しながら常に見られるというものだ。文字盤の一部分をスケルトン化してテンプの動きだけを見せる仕様とは比べ物にならないほど大胆かつユニークな仕様なのである。

4分の3プレートの表面に装飾されたグラスヒュッテストライプは縦縞が一般的だがニンクリッツは円形を採用。輪列の軸受けを18金の輪で固定し、それを青焼きネジで止めた高級仕様、通称ゴールドシャトンもアクセントを添える。そしてプレートにはブランド名やシリアルナンバー(画像を加工して消してます)すらハンドエングレーブされるなど手作り感満載

ちょっと写真ではわかり難いがハンドエングレービングが施されたテンプ受けやスワンネック緩急針など、まさに19世紀の懐中時計を彷彿とさせるムーヴメントが見られるのは大きな魅力のひとつ。ただ、これらはすべて手作りゆえに微妙に個体差があることを、念のため記述しておきたい

7時位置にセットされた時刻表示のオフセンターダイアル。かなりの小スペースながらその中央部分には凹凸をあしらった装飾が施されるなど、細かなところまでこだわっていることが見て取れる。ただ、これはあくまでも僕の私見にすぎないが、そのオフセンターダイアルを囲うようにセットされた金属の円筒形プレートは、高さをもっと低くてもよかったように感じた

普通の時計であれば文字盤に隠れているため見ることができないムーヴメントの日の裏側がシースルー仕様の裏ブタから見られるというのも不思議な感じがする。ちなみに写真右下にある針は1分間で1回転する。つまり、本来であれば表側にあるはずの秒針というのもおもしろい

トーマス・ニンクリッツのすべてのコレクションに採用されているのがこの2段になったステップベゼル。古典的な雰囲気を強調するディテールで全体の雰囲気をやわらげている

INFORMATION
ブランド名:THOMAS NINCHRITZ/トーマス・ニンクリッツ
モデル名:ヴァイスヴァーサ
ケース素材:ステンレススチール
ベルト素材:レザー
サイズ:42㎜
防水性:日常生活防水
ムーヴメント:手巻き(Cal.TN203/ユニタスETA 6498-1ベース)
税込み価格:78万8400円
問い合わせ:シェルマン TEL.03-5568-1234
www.shellman-online.jp/

 

 

菊地 吉正 - KIKUCHI Yoshimasa

時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」などの時計雑誌を次々に生み出す。現在、発行人兼総編集長として刊行数は年間20冊以上にのぼる。また、近年では、業界初の時計専門のクラウドファンディングサイト「WATCH Makers」を開設。さらには、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のクリエイティブディレクターとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。

-ドイツ時計, レビュー記事, @kikuchiのいまどきの時計考

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com